川、竹藪、田んぼ、人工の街の緑をイメージしたルートで、神崎川から高川沿いに稲荷神社、服部緑地植物園地区、服部緑地、千里緑地、千里南公園を経て万博外周へ

5つのルートの中で最長の9.5kmとなるBルート。延々と豊中市内を北上する前半の高川沿い、吹田市内に入ってからは春日の古い町並みを経て、南千里からニュータウン域、中国道・中環沿いに万博を目指します。

Bルートは神崎川から高川に沿って北へ…ということで、まず高川が神崎川に合流する豊吹橋にやってきました。

特に「緑のネットワークルート」の看板はなどありません。

やや不安ながらも吹田市内側である左岸を北上していきます。ところが・・・

なんと、100mほどで道がなくなってしまい、行き止まりに!あきらめて、右岸側を歩いていきます。

目いぼ橋や目いぼの渡し跡から続く三国街道との合流点に『豊能自然歩道「←神崎川まで0.2km 服部緑地まで3.0km→」』という標識が…といっても、「豊能」の部分はガードレールの陰になって読めませんが…。

さらに300mほど北上すると下高川橋。

高川に沿って北上します。次の橋は小芳橋。小曽根と芳野を結んでいるわけですな。

橋を少し過ぎたところで、豊能自然歩道「←神崎川まで0.6km 服部緑地まで2.4km→」の標識を発見しました。

下高川橋から小芳橋の間は左岸側も道路がありますが、小芳橋の先は消滅。通れなくはないのかもしれませんが、あきらめて、豊中市民になります。

内環・名神をくぐっていきます。

服部緑地まで1.7kmとなりました。

名神のすぐ上流には稲荷橋。この先、吹田市側にも道がありますが、現在工事中で通行止めなので、やはり豊中市側を進みます。

バスも走る府道145号を越えます。バリバリの天井川です。

現在は改修工事などで変わっています。下から見た写真はWikipediaの高川などに載ってます。こちらも改修前のものですが。

川が北東へ少し流れを変え、江坂公園墓地を向かいになったあたりで、服部緑地まで1.0kmとなりました。

道が広くないので、車が通るとちょっと怖い感じがします。

新豊吹橋西詰で府道134号を横断すると服部緑地まで0.9kmとなりますが、標識が一部損壊していてちょっとかわいそう。

川沿いがまた行き止まりになるので、歩道を通って都市緑化植物園方面に進みます。

都市緑化植物園の西側を歩いていくと、新宮橋の東詰に『豊能自然歩道「←神崎川まで2.5km 服部緑地まで0.5km→」』の標識が現れます。

交差点向かい側には豊能自然歩道の全体の案内板があります。この先、次の標識は新宮池の西側にありますが、あんまり吹田市から離れてもアレですんで、高川の右岸をそのまま歩いていきます。

服部緑地前交差点で緑地を離れ東に向かいます…が、歩道がないので駐車場の北側の道を迂回。

寺内2丁目交差点から北方向に向かいます。新御堂筋にはまだまだ吸い込まれません。

寺内2丁目交差点を過ぎると、春日一丁目。気づけば吹田市域に入っています。

さらに進んで服部緑地の北端で、高川が暗渠になります。府道145号を豪快に越えていた天井川の面影はありません。隠れたり再び現れたりする川に沿って歩いて行くと…

ついに [<緑のネットワークルート>]標識発見! 倒されて、色褪せていますが、見慣れた形です。適当に道を選んできましたが正解だったようで安心です。もう豊能自然歩道とは言わせません。

「春日のぎく遊園」の前で高川がマンション群に飲み込まれ道がなくなってしまうので、迂回します。

迂回場所でも標識発見!どうも、左向きの矢印の手前側が長すぎるような気がしますが、気にせずに新御堂筋をくぐりに行きましょう。

砂子谷西交差点を渡り新御堂筋をくぐります。

府道135号線の新道ができ、春日3丁目西・東交差点が交通の中心になって、こちらは横断歩道だけになりましたが、交差点名も健在。

砂子谷東交差点を越えたところで「猟銃禁止区域」の標識が現れました。大阪府の鳥獣保護事業計画によると、吹田市は3,611ha、すなわち市全域が「特定猟具使用禁止区域」に指定されているので、ほんとは至るところに立っていないといけない標識。

それよりも、右側の「吹田市」とだけ書かれた棒が気になります。ここに<緑のネットワークルート>標識が付いていたのではないかなぁ。

春日4丁目交差点で府道135号線を渡ると南千里中学校前。砂子谷新池が広がります。今更「新池」というのもどうかと思いますが、あいかわらず大きなため池です。

こちらの道は、府道ができるまでは車通りも少なくなかったため、高川の左岸側に歩道があります。今ではすっかり車の減った、元・抜け道ですが。

川沿いをさらに進むと、千里山竹園のマンション群の裏手にある「南千里みどり遊園」の近くで <緑のネットワークルート>標識を発見!

さらに進むと、川を渡って千里緑地沿いを進む歩道が現れます。ちかんに注意しながら進みたくなりますが、ここは我慢して右方向へ。

…というのも、府道121号線との交差点にある「南千里くさ笛遊園」に<緑のネットワークルート>標識があるからです。

府道121号線を北上します。高川が府道をくぐってすぐに、千里ニュータウンの看板が現れます。木々に埋もれて全く目立ちません。ここから千里ニュータウン。ニュー(笑)

さらに北上していくと、南千里駅前交差点東南角に<緑のネットワークルート>標識が見つかりました、どこで府道を渡ればよかったんでしょうかね。

千里南公園の西端を進んでいきます。高川は公園内の牛ヶ首池が水源のようで、ここでお別れです。

公園を過ぎても府道121号線を進みます。またの名を「府道吹田箕面線」、またの名を「千里さくら通り」、

またの名を「千里みどりのさんぽみち」ともいうそうです。名前多いよ…。「千里中央通り」という言い方もあったような…。「緑のネットワークルート」という呼び方はどこ行った!

…と思った瞬間、標識が。府道を離れ北東方向へ進みます。

さらに進んで中環沿いの道に合流。中環の壁面外側に標識発見!

しかし、横断歩道がないので、ちょっと遠回りをして、ここから東に進みます。

山田駅前。弘済院東交差点北東角にも、標識は立てられています。

モノレールの駅をくぐり、中環とモノレールの隙間を歩いて行きます。色々と囲まれて閉鎖的な感じがいたします。

山田川を渡ってからの上り坂は、モノレールが道路の反対側に行ってしまうので、ちょっと解放感が出てきます。右手には竹藪が広がります。昔からのものなのか、万博の際に植えなおしたものなのかは分かりません。

そうこうしているうちに、進歩橋南詰交差点。南側にある山田東第1緑地がBルートのゴール地点になるようです。おつかれさまでした。